Y.Sアカウントプランナー
                         
            
PROFILEプロフィール
長年勤めた外資系広告代理店では、大手化粧品会社や流通、金融クライアントなどを担当し、商品開発から販売促進、PR、宣伝、デジタルに至るまでトータルワークとしてマーケティングに携わり、同時にコピーライター兼クリエイティブディレクターとしても活動。
その中で感じたことは、これからは、さまざまな企業の課題をDigitalTechで解決し、カタチにして世に送り出していく、よりクリエイティブでマーケティング視点を持つデザインファームが求められていくだろうということ。
“より広く、より深く。”をモットーにした彼のマーケティングスキルとジーピーオンラインが誇るデジタル技術が融合して、新たなビジネスチャンスを生み出すことができればと考え、3歳の娘の吸収力と成長速度に刺激を受けつつ、日々チャレンジを続けている。
#愛娘#娘にぞっこん#娘と一緒にポケモンにハマる#海外サッカー#マンチェスター・シティ#バルセロナ#スポーツ観戦
INTERVIEWインタビュー
より広く、より深く。
あらゆる物ごとを深く掘り下げる、“生き字引”的存在。
その知識と経験をデジタルと融合させ、新しい可能性を広げていく。

- 現在の仕事内容を教えてください
- 
	主に広告代理店さまの開拓を行っており、新規も既存もどちらも対応しています。Webサイト制作の受注をメインとしていますが、それに留まらずマーケティング領域においても顧客支援のお手伝いをしています。 
 具体的には、キャンペーン施策に関するランディングページの運用で、広告やSNSを活用したユーザーの流入施策を企画しています。
- この会社に入社を決めた理由は?
- 
	ジーピーオンラインという会社はもちろんのこと、それを含むグループシナジーに大きな可能性を感じたことが一番です。ジーピーオンライングループは、Webサイトのプロデュースをおこなうジーピーオンラインを中心に、コンテンツマーケティングやVR開発、映像制作に至るまで、顧客が必要とするその答えをグループとして提供することができる点に魅力を感じました。 
- 仕事のやりがいや苦労する点は?
- 
	DXやWeb3を代表に、今まさしくデジタルとリアルの関係は過渡期に来ており、ジーピーオンラインが持つデジタル技術を駆使して顧客の課題を解決していけることにやりがいを感じていますし、今後のデジタルとリアルの可能性にも期待をしています。 
 逆にそんな過渡期だからこそ、その可能性を広げていくために市場や私たち自身がよりもっとスピード感を持って変化していく必要があると感じており、私たちが掲げる理想を実現していくためにいろいろと苦労することも多いです。

- マーケティングやブランディングの業務を兼務しているとか?
- 
	はい、アカウントプランナーの仕事とは別に、もともと私が必要だと感じていたことなので会社に相談して実現しました。 
 ジーピーオンラインという会社のポテンシャルを考えた際に、現状のビジネスを深掘りするのはもちろん、自身がこれまで培ってきたノウハウやスキルを活かした新たな市場探索、トータルワークによる顧客のマーケティング支援という会社にとって新しい分野の開拓のお手伝いができると思っています。
- 将来チャレンジしたいことは?
- 
	私自身が50代であることを踏まえ、人生100年時代と言われている中、デジタルネイティブではない世代に対して、デジタルの力を伝えていくそういう役割を担いたいと考えています。 
- 「人とデジタルで“ありがとう”をつくる」ために、
 あなたが今後目標とすることはなんですか?
- 
	私が考える“ありがとう”とは、顧客がジーピーオンラインを指名し続けてくれることです。顧客に最適な価値を提供することで、顧客と私たちの関係性がより広くより深くつながっていくことが一つの成果と考えています。 
 そのためには“人とデジタル”が重要な要素と考えていて、それは人が持つ経験や思考プロセスとデジタル技術の融合であり、デジタルのみで単なるオペレーション的に処理するものではなく、人の洞察力を上手に使いながら、人の温かみの伴った最適な答えを顧客の“ありがとう”へつなげていきたいと思っています。
1 DAY SCHEDULEある1日のスケジュール
- 
	10:00  出社・朝礼 毎朝の日課であるチーム朝礼から始まります。メンバーのタスクや進捗の確認をおこないます。 
- 
	11:00  社内MTG 進行中プロジェクトの進捗状況を、プロデューサーやディレクターとすり合わせて確認をおこないます。 
- 
	12:00  ランチ メンバーを誘ってオフィス近くの飲食店で昼食。最近は中華がお気に入り。 
- 
	13:00  企画書作成 新規顧客開拓のため、ソリューション提案のための企画書作成をおこないます。 
- 
	15:00  マーケティングDiv.定例MTG マーケティング部門の定例会議に参加。自社のマーケティング戦略について話し合います。 
- 
	16:00  経営企画部定例MTG 経営企画部の定例会議に参加。自社のブランディング戦略について話し合います。 
- 
	17:30  お迎え 業務を中抜けして子供を保育園に迎えに行きます。 
- 
	18:00  社内MTG 既存クライアントへの営業のため、アカウント・プランナーやプロデューサーと次回アクションのすり合わせをおこないます。 
- 
	19:00  企画書作成 制作中の企画書を進めます。 
- 
	20:00  退社 退社 
MESSAGE応募者へのメッセージ
デジタル領域におけるアカウント・プランナーの定義は明確にはされていません。デジタルとリアルの過渡期にある今、顧客のアカンパニスト(伴走者)として、ともに考え、よりよい答えを見つけていく。そして、そのための最適なロードマップを設定する。それを自発的に、自分なりに定義していく人が求められているのではないでしょうか。