Works 学校法人女子美術大学
学校サイト

学校法人女子美術大学
学校サイト

プロジェクト概要

女子美術大学さまは、1900年に創立された日本で初めての女性のための美術学校です。
本プロジェクトにおいて、当社は主に、プロジェクトマネジメント、下層デザイン、コーディング、システム開発を担当いたしました。コンサルティングに株式会社ボーダーリズムさま、アートディレクションに株式会社Kitchen Sink.さま、デザイン制作に株式会社ターバンさまと、複数社によるサイトリニューアルを実施しました。
Client
学校法人女子美術大学さま
Agency
BordeRizm(株式会社ボーダーリズム)さま
Release
2024年
Category
サイトを見る
課題
従来の女子美術大学Webサイトは、サイトの全体設計が複雑化しており、ユーザー体験(UX)が 低下を招いている状態でした。また導線設計も整理されておらず、ユーザーは目的の情報にたどり着くまでに時間を要してしまう状況でした。
成果
Webサイトには、多様な目的を持つ方々が訪れるため、サイト全体の設計を見直し、それぞれの利用者が必要な情報へスムーズにたどり着けるよう、目的別の導線を再構築しました。これにより、ユーザー中心の快適なUXを実現しています。デザイン制作会社さまとの協業により、大学らしさを表現し、魅力が伝わるデザインと、高度な開発を両立することができました。在学生からも「情報が探しやすくなった」という声が寄せられ、情報にアクセスしやすいサイトに生まれ変わりました。

アプローチ

高いデザイン性と高度な開発を両立したサイト制作

株式会社Kitchen Sink.さま、株式会社ターバンさまが持つ高いデザイン性を尊重しつつ、Webサイトとしてのユーザビリティを高めるための提案をおこないました。導線設計やメニュー構成など、情報設計の基盤となる部分を、当社が主導して整理しています。

サイトマップ

協業体制におけるプロジェクトマネジメント

本プロジェクトの開発は、複数社による制作体制となりました。当社はプロジェクトを推進する上で、統括の役割も担っています。プロジェクトメンバーとの定例会議を毎週実施し、課題の共有や進捗確認を丁寧に進める必要がありました。お客さまの確認事項も多くなり、管理が煩雑になりがちでしたが、当社から優先度をつけて判断いただくなど、プロジェクト全体が円滑に進むための工夫を凝らしました。

Drupalの特性や運用に配慮したCMS開発

CMSは、以前から利用されているDrupalを継続しています。
Drupalの特性を活かしたカスタマイズを加えつつ、Webサイトを運用される関係者の方々が、以前と変わらない使用感を維持できるよう、考慮しながら開発をおこないました。

キャプチャ画像1 キャプチャ画像1 キャプチャ画像2 キャプチャ画像1

プロジェクトメンバー

  • アカウントプランナー OKADA
  • プロデューサー NAKAI
  • ディレクター TAKAHASHI
  • ディレクター TANIMIZU
  • アートディレクター SHIOZAKI
  • マークアップエンジニア UDAKA
  • テクニカルディレクター KAWATA

Downloads会社案内ダウンロード

サービスのご紹介・制作実績・品質管理の手法など、
ジーピーオンラインのノウハウが詰まった資料を無料で配布しております。
社内関係者さまへの配布資料としてもご利用いただけます。