Works 株式会社大興技研
コーポレートサイト

株式会社大興技研
コーポレートサイト

プロジェクト概要

京都を拠点に機械設計やエンジニアの派遣、さらに未経験からの人材育成事業を手掛ける大興技研さまのコーポレートサイトリニューアルをしました。
今回は、企業の顔であると同時に、未来のエンジニア候補者との重要な接点となるWebサイトを目指し、情報の整理からデザイン、システム開発までを一貫しておこないました。
Client
株式会社大興技研さま
Release
2025年
Category
サイトを見る
課題
以前のWebサイトは、事業内容や企業の魅力が、求職者に十分に伝わりきっていないという点が課題でした。社会のエンジニア不足の解消に向け、バックグラウンドを問わず人材を育成しプロフェッショナルとして輩出するという企業の強い想いを、Webサイトを通じていかにわかりやすく、魅力的に伝えられるかが大きなテーマとなりました。
成果
事業内容を明確に伝える構成と、企業の想いを反映したデザインへ刷新した事で、社長さまを始めとする社内の皆さまから大変高い評価をいただく事ができました。
採用応募から事業に関するお問い合わせまで、さまざまな目的を持つユーザーをスムーズに案内できるようになり、企業の信頼性向上にも繋がるWebサイトが完成しました。

アプローチ

採用に繋がる情報設計とコンテンツの再構築

採用強化という目的に向け、企業の事業内容をBtoB向けにもわかりやすく伝えつつ、新たなキャリアとしてエンジニアを目指す方が「ここで働きたい」と感じられるようなコンテンツを重視しました。
どのような事業分野で活躍できるのかを伝えるために「事例紹介」を新設したほか、独自の育成制度や社員インタビューページへの動線を整理。入社後の成長イメージを具体的に描けるよう設計しています。

アイソメトリックイラストで表現する事業の世界観

デザインにおいては、大興技研さまからのご要望でもあったアイソメトリックイラストを主軸に展開しました。自動車や半導体といったさまざまな産業を支える同社の技術力を、親しみやすく、かつ未来感のあるイラストで表現。Webサイトとイラストのトーンを決める工程では、アプローチの仕方や複数のイメージを提案し絞り込んでいきました。
メインビジュアルには企業のロゴマークをモチーフとして忍ばせるなど、遊び心も取り入れながら、企業の独自性と専門性を視覚的に訴求しています。

デザイン方向性資料

イラスト方向性資料

ユーザビリティを追求した複雑なエントリーフォームの実装

採用応募や会社見学、業務依頼など、多岐にわたるお問い合わせを1つのフォームで受け付けるため、選択した項目に応じて表示が動的に切り替わるエントリーフォームを実装しました。
煩雑になりがちな入力項目を整理し、ユーザーのストレスを軽減する事で、機会損失を防いでいます。

また、事例紹介ページはWordPressで追加・編集ができるようになっています。多種多様な実績を魅力的に見せられるよう、対象の画像素材がない場合でもカテゴリに応じたイメージアイコンが自動で表示される仕組みも導入しました。お問い合わせフォームと事例紹介ページ
 

キャプチャ画像1 キャプチャ画像1 キャプチャ画像2 キャプチャ画像1

プロジェクトメンバー

  • プロデューサー TSUCHIYA
  • アートディレクター IMAI
  • デザイナー TERAJIMA
  • デザイナー STEPHANIE
  • デザイナー KAWAHARA
  • フロントエンドエンジニア SATO
  • フロントエンドエンジニア NISHIMURA
  • マークアップエンジニア KURODA
  • システムエンジニア KAWASAKI

Downloads会社案内ダウンロード

サービスのご紹介・制作実績・品質管理の手法など、
ジーピーオンラインのノウハウが詰まった資料を無料で配布しております。
社内関係者さまへの配布資料としてもご利用いただけます。

類似の実績

制作実績一覧へ戻る