Works
コスモ石油販売株式会社
採用サイト
プロジェクト概要
- 課題
- 一般的に、サービスステーション(SS)業務に対して、体力面で「きつい」イメージを持たれがちで、人材確保、特にアルバイト採用において競合他社との差別化が難しい状況がありました。また、求人媒体だけでは伝えきれないSS業務の多様な魅力や、アルバイトから正社員登用、本部職へのキャリアパスといった詳細な情報を効果的に伝え、幅広い層(若年層からセカンドキャリア層まで)にアピールする必要がありました。
- 成果
- 3つのサイトを公開後、面接時に応募者から「サイトを見て企業の詳細や仕事内容を理解できた」といった声が挙がるようになり、採用活動における企業理解の促進とコミュニケーションの円滑化に貢献しています。
アプローチ
ターゲットと導線を最適化したサイト構造の設計
当初は正社員とアルバイトの2サイト構成を想定していましたが、両ターゲットに共通して伝えたいSS業務の魅力や企業理解コンテンツの受け皿として、新たに総合サイトを設置するハブ&スポーク構造を設計しました。これにより、求人媒体など多様な流入経路から訪れるユーザーを適切に誘導し、各ターゲットが必要とする情報へスムーズにアクセスできる導線を実現しました。
各ターゲットに響くトンマナとコンテンツの差別化
以下のように各サイトの目的とターゲットに合わせて明確なコンセプトを設定。
・総合サイト……企業理解促進、エネルギー感・ダイナミックさ
・新卒サイト……仕事の価値訴求、信頼感・ポップさ
・アルバイトサイト……仕事への興味喚起・安心感、親しみやすさ・ワクワク感
コスモ石油さまのブランドカラーを各サイトのキーカラーに設定し、デザインテイスト、写真のトーン、フォント選定、コンテンツの見せ方を差別化することで、それぞれのターゲットに最適な情報発信を目指しました。
社内連携によるクリエイティブの追求と質の向上
ディレクター、デザイナー、ライターがチーム内で活発なブレインストーミングをおこない、それぞれの専門知識や視点をぶつけ合うことで、クリエイティブの質を高めました。特にアルバイトサイトのデザインやスペシャルコンテンツ「お仕事まるわかり」の表現においては、ターゲットである若年層のインサイトを踏まえ、当初の案からよりキャッチーで魅力的な表現へとブラッシュアップを重ねました。
また、テキストコンテンツに関しても、ターゲットへの訴求力を最大化できるコピーライティングをし、クライアントの意向を汲み取りつつ、より伝わる表現を追求しています。
プロジェクトメンバー
- アカウントプランナー OKADA
- プロデューサー KO
- ディレクター SASA
- ディレクター YAMAMOTO
- アートディレクター KINUGAWA
- デザイナー KAWAHARA
- フロントエンドエンジニア SATO
- フロントエンドエンジニア NISHIMURA
- マークアップエンジニア UDAKA
- システムエンジニア MIKI
Downloads会社案内ダウンロード
サービスのご紹介・制作実績・品質管理の手法など、
ジーピーオンラインのノウハウが詰まった資料を無料で配布しております。
社内関係者さまへの配布資料としてもご利用いただけます。