Works
MS&ADグランアシスタンス株式会社
採用サイト
プロジェクト概要
ロードアシスタンス事業やコンシェルジュ事業など、多岐にわたる事業を展開するMS&ADグランアシスタンスさまの採用サイトリニューアルを手掛けました。
以前のWebサイトは、採用情報の訴求力不足と、それに伴うエントリー数の伸び悩みが課題でした。
そこで、中途採用やパートタイム希望者を含む幅広い求職者に向けて、多様な働き方やキャリアの可能性を伝え、「自分が生きる場所」として選んでいただけるようなWebサイトを目指しました。
以前のWebサイトは、採用情報の訴求力不足と、それに伴うエントリー数の伸び悩みが課題でした。
そこで、中途採用やパートタイム希望者を含む幅広い求職者に向けて、多様な働き方やキャリアの可能性を伝え、「自分が生きる場所」として選んでいただけるようなWebサイトを目指しました。
- 課題
-
エントリー数の伸び悩みがある中、Webサイトの課題として、企業の魅力が十分に伝わりきっておらず、求職者への訴求力を高めることが必要だと考えられていました。
「コールセンター」という画一的なイメージが先行し、ロードアシスタンスやコンシェルジュサービスといった多様な仕事内容、充実した研修制度、社員一人ひとりを尊重する企業風土といった本来の魅力が求職者に届いていないという課題がありました。
- 成果
- 「コールセンター」という固定観念を払拭し、働く一人ひとりのストーリーや多様なキャリアパスを丁寧に描く事で、企業の多面的な魅力を表現しました。企業の想いを汲み取った温かみのあるデザインと、働く環境の心地よさが伝わる写真により、求職者が入社後の自身の姿を具体的に想像できるWebサイトにリニューアルしています。
アプローチ
企業の強みを再定義し、将来像を具体的に示す情報設計
求職者が抱くであろう漠然とした不安を解消する為、「MS&ADインシュアランス グループとしての安心感」や「多様な経験が活かせる事業領域」などの強みを軸に「自分が生きる場所と出会える」というコンセプトを策定しました。とくに、豊富な研修制度やキャリアパスは図解などを用いて視覚的にわかりやすく整理。入社後の成長イメージを具体的に持てるように工夫しています。
隠れたニーズを引き出し、企業のイメージを刷新するデザイン
当初は企業のコーポレートカラーを軸に堅実なデザインを想定していましたが、ご担当者さまとの対話の中から、温かみや遊び心のあるデザインを求めている事を知ることができました。
ブラッシュアップを進める中、温かみのあるピンクを基調とした優しさのあるデザインをご提案。
また、コールセンターのステレオタイプなイメージを覆すため、撮影では執務風景だけでなく、リラックスできる空間や働く人の自然な表情をエモーショナルに切り取り、心地よい労働環境を視覚的に表現しています。
働く人の「個」の物語に光を当て、共感を呼ぶコンテンツに
リーダーズトークでは、多様な経歴を持つ社員の方々へのインタビューを通じ、それぞれの入社理由や仕事への想いを丁寧に描き出しています。
プライベートと仕事の心地よい距離感を表現しつつ、互いを尊重し合う社風が伝わるよう、敢えて過度な親しみやすさは控えた演出にしています。
「個人が尊重される職場」「互いを尊重し合う社風」というリアルな魅力を伝える事で、求職者との深い共感を生み出す事を目指しました。
プロジェクトメンバー
- アカウントプランナー SUGIMOTO
- ディレクター KO
- ディレクター SASA
- ディレクター UEDA
- デザイナー KINUGAWA
- フロントエンドエンジニア NISHIMURA
- システムエンジニア KAWASAKI
Downloads会社案内ダウンロード
サービスのご紹介・制作実績・品質管理の手法など、
ジーピーオンラインのノウハウが詰まった資料を無料で配布しております。
社内関係者さまへの配布資料としてもご利用いただけます。