Googleアナリティクスで検索キーワードを調べる方法|not providedも解説

Web制作ノウハウ

Googleアナリティクスで検索キーワードを調べる方法|not providedも解説

おおしろ

WRITERおおしろ 広報

  • TOP
  • ブログ
  • Googleアナリティクスで検索キーワードを調べる方法|not providedも解説

SAHRE

Googleアナリティクスで検索キーワードを調べる方法|not providedも解説

こんにちは、ジーピーオンラインのおおしろです!

どのようなキーワードで自社サイトが検索されているのか調べるため、Googleアナリティクスを利用している方は多いでしょう。
しかし、検索キーワードの調べ方が分からない、not providedになってしまう…とお困りではないですか?

この記事では、Googleアナリティクスで検索キーワードを調べる方法と、not providedを解決する方法を解説していきます。

※この記事はユニバーサルアナリティクス(UA)を前提に解説しています。
GA4の内容へ更新されるまで、しばらくお待ちください。
GA4の記事一覧へ

ジーピーオンラインにアクセス解析の相談をする

もくじ

  1. Googleアナリティクスの検索キーワードの調べ方
    • Googleアナリティクスホーム画面を表示する
    • サイドメニュー「集客」「すべてのトラフィック」「チャネル」の順で選択
    • 「Organic Search」を選択
    • 流入キーワードを確認する
    • not providedとなる理由
  2. not providedとなる理由
  3. not setとの違い
  4. not providedの解決方法
    • キーワードツールを利用する
    • ランディングページからキーワードを予測する
    • Google Search Consoleを利用する
  5. まとめ

Googleアナリティクスの検索キーワードの調べ方

サイトの訪問者がどのようなキーワードで検索し、自社サイトを訪れたのか、Googleアナリティクスを使って調べる方法を解説していきます。以下の4つの手順で、ユーザーの検索キーワードを調べることができます。

  1. Googleアナリティクスホーム画面を表示する
  2. サイドメニュー「集客」「すべてのトラフィック」「チャネル」の順で選択
  3. 「Organic Search」を選択
  4. 流入キーワードを確認する

以上の4つの手順は、Googleアナリティクス上の簡単な操作で完結します。画面のキャプチャとともに、操作手順を詳しく解説していきます。

Googleアナリティクスホーム画面を表示する

Googleアナリティクスホーム画面を表示する

まず、Googleアナリティクスのホーム画面を表示します。

サイドメニュー「集客」「すべてのトラフィック」「チャネル」の順で選択

サイドメニュー「集客」「すべてのトラフィック」「チャネル」の順で選択

左側のサイドメニューから、「集客」→「すべてのトラフィック」→「チャネル」の順でクリックしていきます。

 「Organic Search」を選択

「Organic Search」を選択

下にスクロールすると、Organic SearchやSocialなどが含まれる表があります。表の中から「Organic Search」をクリックしましょう。

流入キーワードを確認する

流入キーワードを確認する

以上の手順で、流入キーワード(検索キーワード)の一覧表を表示することができます。キーワードごとにセッション数(訪問数)や直帰率などを調べることができます。
しかし、大半が「not provided」となっており、検索キーワードを調べられない方が多いと思います。次の章からは「not provided」を解決する方法を解説していきます。

not providedとなる理由

Googleアナリティクスで検索キーワードの一覧を表示させると、ほとんどが「not provided」と表示されていると思います。これではユーザーの検索キーワードを調べることができないので、困っている方が大勢います。

「not provided」とは、Googleアナリティクスがキーワードを取得できなかったことを表しています。その原因は、GoogleやYahoo!などの各検索エンジンがSSL対策を強化したためです。キーワード自体が暗号化されたため、ほとんどの検索キーワードはGoogleアナリティクスでは取得できなくなってしまいました。

したがって、「not provided」となるのは設定ミスや故障が原因ではありません。現状ではそのような仕様になっており、設定の変更では解決することができません。
<参照サイト:トラフィック ディメンション - アナリティクス ヘルプ

それでは、検索キーワードはどのように調べたら良いのでしょうか。後ほど解説していきます。

not setとの違い

検索キーワードに「not set」が表示されているケースがあるのですが、こちらは「not provided」とは異なります。
「not set」は、Googleアナリティクスのレポート上で、データを取得できなかった場合に表示される指標です。例えば、以下のような原因で表示されます。

  • Social や Direct など、検索からの流入でないアクセスに対して検索キーワードを表示させようとした
  • リダイレクトからのアクセスのため、参照元の情報が取得できない

以上のように、どうしても情報が取得できない場合は「not set」と表示されます。とはいえ、アクセス解析に必要なデータが「not set」によって取得できないケースは非常に稀なので、基本的には気にしなくて問題ありません。

また、「not set」は検索キーワード以外の画面でも表示されることがあります。原因は同様で、レポートを表示するための情報を取得できないことが挙げられます。他の画面における「not set」も、アクセス解析には影響しないことほとんどですので、気にしなくて大丈夫です。
<参照サイト:「(not set)」という値の意味 - アナリティクス ヘルプ

not providedの解決方法

not providedの解決方法

検索キーワードの大半が「not provided」になってしまうと、ユーザーがどのようなキーワードで自社サイトを訪問したのかが分からず、困ってしまいます。そこで、「not provided」を解決するための方法を3つ解説していきます。

  • キーワードツールを利用する
  • ランディングページからキーワードを予測する
  • Google Search Consoleを利用する

1つめの「キーワードツールを利用する」は、他の有料ツールを使う方法です。

2つめの「ランディングページからキーワードを予測する」は、Googleアナリティクスだけを使う方法です。

3つめの「Google Search Consoleを利用する」は、無料のGoogle Search ConsoleとGoogleアナリティクスを組み合わせて使う方法です。

なお、ここで解説する内容は『SEO対策に必要不可欠なGoogleアナリティクスの「not provided」の意味とは?対策は?』で詳しく解説しています。「not provided」を解決したい方は、こちらの記事をご覧ください。
【関連記事】SEO対策に必要不可欠なGoogleアナリティクスの「not provided」の意味とは?対策は?

キーワードツールを利用する

ユーザーが検索したキーワードを調べられるキーワードツールを利用すれば、「not provided」で隠されていたキーワードを調べることができます。

なお、多くのキーワードツールは有料で、キーワード検索の他にもさまざまな機能を備えています。自社のニーズに合ったツールが見つかったら、費用と効果のバランスを踏まえて導入するかどうかを考えましょう。

ランディングページからキーワードを予測する

Googleアナリティクスを使って少し操作を加え、ランディングページごとのアクセス数を把握することで、検索キーワードをある程度予測することが可能です。どのランディングページが多くアクセスされているかが分かれば、そのランディングページで使われているキーワードからの流入が多いと推測できるからです。

使うツールはGoogleアナリティクスのみで、簡単な操作をおこなうだけでキーワードを予測することができます。他の無料・有料ツールは不要なので、まずはこの方法を試してみてはいかがでしょうか。

ランディングページからキーワードを予測する方法は、『SEO対策に必要不可欠なGoogleアナリティクスの「not provided」の意味とは?対策は?』で解説しています。詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
【関連記事】SEO対策に必要不可欠なGoogleアナリティクスの「not provided」の意味とは?対策は?

Google Search Consoleを利用する

Google Search Console」というツールを使うことでも、「not provided」に隠されたキーワードを予測することができます。

Google Search Consoleでは、ページごとの検索キーワードとそのキーワードによる流入数を調べることができます。Googleアナリティクスで調べたランディングページへの遷移と比較することで、自社サイトがどのようなキーワードで検索されてランディングページに移動しているのかを予測できます。

Google Search Consoleは無料で利用できるので、使ってみてはいかがでしょうか。Googleアナリティクスだけの場合よりも詳しい分析ができるようになるので、導入して損は無いでしょう。

登録方法や使い方は、『SEO対策に必要不可欠なGoogleアナリティクスの「not provided」の意味とは?対策は?』で解説しています。詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
【関連記事】SEO対策に必要不可欠なGoogleアナリティクスの「not provided」の意味とは?対策は?

まとめ

Googleアナリティクスを使えば、ユーザーがどのようなキーワードで検索して自社サイトにたどり着いたのかを調べることができます。
ただし、現状ではほとんどのキーワードが「not provided」と表示されてしまうため、Google Search Consoleなど他のツールとの併用が望ましいでしょう。

ジーピーオンラインに制作の相談をする

この記事の著者
おおしろ

WRITERおおしろ 広報

Webサイトの解析や広告運用など、Webマーケティングに関する記事を執筆していきます。

関連記事
制作実績

制作実績一覧へ