マストバイキャンペーンとは?応募数を増やす方法や参考事例も紹介

Web制作ノウハウ

マストバイキャンペーンとは?応募数を増やす方法や参考事例も紹介

ケン

WRITERケンライター

  • TOP
  • ブログ
  • マストバイキャンペーンとは?応募数を増やす方法や参考事例も紹介

SAHRE

マストバイキャンペーンとは?応募数を増やす方法や参考事例も紹介

こんにちは、ジーピーオンラインのケンです!

マストバイキャンペーンは商品購入を条件として実施するキャンペーンで、クローズドキャンペーンのひとつです。既存顧客を対象としたキャンペーンとなるため、成果が出やすいキャンペーンとして注目を集めています。

本記事では、マストバイキャンペーンについて概要と応募数を増やすコツについてご紹介します。 以下にあてはまる方はぜひお読みください。

  • マストバイキャンペーンとは何か知りたい
  • マストバイキャンペーンの応募数を増やしたい
  • マストバイキャンペーンの事例を知りたい

ジーピーオンラインにキャンペーン企画の相談をする

マストバイキャンペーンとは

マストバイキャンペーンは商品購入を条件として実施するキャンペーンのことで、クローズドキャンペーンに分類されます。

「クローズドキャンペーン」とは、販促キャンペーンを「オープンキャンペーン」と「クローズドキャンペーン」に分けた際の後者にあてはまる施策のひとつです。「オープンキャンペーン」と「クローズドキャンペーン」の違いは以下です。

オープンキャンペーン

オープンキャンペーンはオープン懸賞とも呼ばれ、誰でも気軽に参加できるキャンペーンです。

例えば、SNS上での「フォロー」「リツイート」など、参加のハードルが低いキャンペーンが該当します。応募規約に同意すれば多くの人に参加可能なため、「商品の認知」や「ブランディング」を目的としたキャンペーンとして採用されるケースが多いです。

また、景品の上限額が定められていないのも特徴といえます。

クローズドキャンペーン

クローズドキャンペーンはクローズド懸賞とも呼ばれ、一定の条件を満たしたユーザーが参加できるキャンペーンです。「有料サービス加入」「商品購入」などの条件を企業が指定します。

本記事のテーマである「マストバイキャンペーン」は、商品購入を前提としているため、このクローズドキャンペーンに該当します。

また、オープンキャンペーンと異なり、消費者庁が定める景品表示法に準じてキャンペーンを実施する必要があり、景品の上限価格が決められています

<参照サイト:景品表示法|消費者庁
<参照サイト:景品規制の概要|消費者庁

【関連記事】Twitterキャンペーンを実施する上で知っておきたい景表法とは

マストバイキャンペーンのメリット

マストバイキャンペーンでは、商品購入が必須条件となるため、キャンペーンが売上に直接つながる点がメリットです。

キャンペーンをきっかけに興味を持ってもらえれば、既存の顧客だけでなく、新規顧客からの購買も期待できます。また、「商品を撮影した写真を感想と一緒にTwitterで投稿する」というように、SNS上での投稿を条件にすると話題作りにもなるでしょう。

また、景品を工夫することで、購入を検討していたユーザーに対するきっかけ作りの役割を担えます。

マストバイキャンペーンの応募方法は3つ

マストバイキャンペーンでは下記3つの応募方法があります。
各応募方法の特徴を詳しくご紹介します。

  • Webで応募する
  • SNSで応募する
  • はがきで応募する

Webで応募する

Web応募は、企業の公式サイトやキャンペーンサイトから応募する方法です。Webサイトのフォームから「氏名」「住所」「連絡先」と一緒に後述する「購入証明となる情報」を入力して応募します。また、専用のアプリやメールにて応募するケースもあります。Webサイトにアクセスできる環境があれば、場所を選ばず応募手続きができるのがポイントです。

SNSで応募する

SNSは「LINE」「Twitter」「Instagram」「Facebook」などから応募する方法です。例えば、「LINE」を活用したマストバイキャンペーンであれば、下記のような流れで応募が完了します。

  1. 商品を購入
  2. 企業のLINE公式アカウントと友だちになる
  3. LINE公式アカウントへ購入証明画像を送信

アカウントを開設する手間がありますが、もし日常使用しているSNSであれば気軽に応募できるのがメリットです。

はがきで応募する

マストバイキャンペーンでは、はがきで応募する方法も活用されています。はがきに「氏名」「住所」「連絡先」を記入し「購入証明」を貼り付けて応募します。ただし、企業側ははがきの仕分け作業が発生しますが、WebやSNS上での応募手続きを難しく感じるターゲット層に対して、応募のハードルを下げることができます

マストバイキャンペーンの購入証明の種類

マストバイキャンペーンは、商品購入を必須としているため、購入証明となるものを応募時に送付する必要があります。
キャンペーンによく利用される購入証明の種類は下記の通りです。

  • レシート
  • シリアルナンバー
  • 商品パッケージの一部
  • 添付のシール

レシート

購入証明の1つ目は、レシートです。「購入金額〇円以上のレシート」「〇個以上購入」というような条件を設定し、それに合ったレシートの情報を送ってもらいます。

「Web応募」「SNS応募」であればレシート写真をアップロードして応募をします。「はがき応募」の場合、レシートをハガキに貼り付けして郵送するのが一般的です。もしくは、レシートに印字されている二次元コードから専用のWebサイトにアクセスして応募する場合もあります。

日付、購入店舗、品目、金額が明記されているため、購買データと照らし合わせた分析ができます。

シリアルナンバー

購入証明の2つ目は、シリアルナンバーです。対象商品にシリアルナンバー付きのシールなどを貼り付けて販売し、商品を購入したユーザーは「Web」「SNS」などからシリアルナンバーを入力するとキャンペーンに参加できます。

基本的にWebからの応募になるため、ユーザーが気軽に参加できるのがメリットです。

商品パッケージの一部

購入証明の3つ目は、商品パッケージの一部です。商品のバーコードなどをユーザーが切り取り「はがき」に貼り付けて応募する方法です。キャンペーンに向けて商品のパッケージを変更したり、シールを作成したりしなくてもよい点が企業側のメリットといえるでしょう。

添付のシール

購入証明の4つ目は、添付のシールです。商品にキャンペーン用の添付のシールを貼り付けて出荷し、ユーザーがそのシールを「はがき」に貼り付けて応募する方法です。

商品に貼り付けたシールでキャンペーンの告知ができる点がメリットといえるでしょう。

マストバイキャンペーンで応募数を増やす方法

マストバイキャンペーンでは、売上に直結するため応募数を増やすことが重要となります。
応募数を増やす方法を4つご紹介します。

  • 魅力的な景品を用意する
  • エンターテイメント性も考慮する
  • ターゲットに合った応募方法を設定する
  • 拡散できる仕組みを構築する

魅力的な景品を用意する

マストバイキャンペーンでは、魅力的な景品を用意するようにしましょう。ターゲットのニーズにあった景品を用意することはもちろん、競合他社のキャンペーン景品をチェックすることもおすすめします。

また、自社のキャンペーンのテーマに合わせるのも重要なポイントです。例えば、ビールの購入を条件とするマストバイキャンペーンであれば「ビールサーバー」「おつまみ」などを景品にします。

関連性のある景品にすることで、商品購入の促進につながる可能性が高くなるでしょう。

エンターテイメント性も考慮する

マストバイキャンペーンでユーザーの行動を促すためには、エンターテイメント性も考慮しましょう。ユーザー自身が楽しんで参加できるキャンペーンを計画し、応募数を押し上げます

例えば、マストバイキャンペーンでは、下記のような3つの型があります。

 
                                                           
詳細
マイレージ型 ポイントを貯めたり、シールを集めて規定のポイントで応募できる
インスタントウィン型 応募してすぐに結果がわかる仕組み
ダブルチャンス型 抽選に外れても、再度抽選に参加できる仕組み
 

このような当選への期待感が高まる仕組みを取り入れたキャンペーンを構築すれば、応募数も期待できるでしょう。

ターゲットに合った応募方法や条件を設定する

ターゲットに合った応募方法を設定することも大事です。例えば、商品のターゲットが若者なのであれば「Web」や「SNS」を活用したマストバイキャンペーンが最適です。

一方、SNSの利用が少ない高齢者がターゲットであれば「はがき」が有効といえます。

また、ポイント数を応募条件にする場合は、商品の流通先によって数値を設定するのもおすすめです。例えば、客単価が低いコンビニエンスストアに商品が多く流通している場合は「ポイント数が少なくても応募できるキャンペーン」、まとめ買いの需要が多いスーパーでは「ポイントが多めのキャンペーン」を採用します。

上記のように、ユーザーの環境も考慮してマストバイキャンペーンを企画してみましょう。

拡散できる仕組みを構築する

マストバイキャンペーンを成功させるには、拡散できる仕組みも作っておきましょう。企業がキャンペーンを実施しても、ユーザーに周知できなければ、応募者は増えないためです。

例えば、その場ですぐに抽選結果がわかるインスタントウィン型を採用した際は、SNS映えする当選画面を作成しておけば、当選したユーザーがSNSで拡散してくれる可能性があります。

企業からの告知もおこないますが、このようにユーザー側での拡散も考慮することでさらなる拡散が期待できます。どのようにマストバイキャンペーンを拡散させて周知していくかも考えて計画するようにしましょう。

マストバイキャンペーンの参考事例

最後に、マストバイキャンペーンの参考事例を紹介します。

  • 山崎製パン株式会社
  • ハイアールジャパンセールス株式会社
  • 株式会社クオカード

山崎製パン株式会社

山崎製パン株式会社では、毎年「春のパンまつり」のマストバイキャンペーンを開催しています。2023年は、購入証明として商品に添付の「点数シール」を30枚集めることで、店舗でオリジナルのお皿が必ずもらえるというキャンペーン内容でした。

「春のパンまつり」は、1981年からスタートしているマストバイキャンペーンとなっており、これまでに約5億枚以上の景品を配布しています。
<参照サイト:山崎製パン | 春のパンまつり 2023

ハイアールジャパンセールス株式会社

ハイアールジャパンセールス株式会社では、期間中にハイアール製品を購入した方の中から抽選で200名に「JCBギフトカード」が当たるマストバイキャンペーンを開催しました。

購入証明として「レシート」を送付するキャンペーンとなっています。応募方法は「Web応募フォームから送信」と「郵送応募」から選定できるようになっているため、デジタルネイティブではないユーザーも参加しやすい参考事例といえるでしょう。
<参照サイト:ハイアールジャパンセールス株式会社のプレスリリース

株式会社クオカード

株式会社クオカードでは、抽選で20,000名にドトールグループで利用できるQUOカードPayが当たるキャンペーンを開催しました。

全国のドトールコーヒーショップにて、500円以上購入したレシートを応募フォームにアップロードして応募をします。すぐに抽選結果がわかるインスタントウィン型を採用しており、SNSでの拡散も期待できる事例といえるでしょう。
<参照サイト:株式会社クオカードのプレスリリース

魅力的なマストバイキャンペーンで売上アップを目指そう

マストバイキャンペーンは、商品購入を条件としたキャンペーンです。クローズドなキャンペーンのためハードルは上がりますが、売上に直結する点がメリットとなります。

ニーズに合わせて「Web」「SNS」「はがき」などの応募方法を選択し、ユーザーの購買意欲が上がる企画を実施してマストバイキャンペーンを成功させましょう。

選ばれる理由:当社のキャンペーンサイト制作

当社では、大手ナショナルクライアントからスタートアップ企業まで、幅広いクライアントから長年リピートでWebサイト制作をご発注いただいています。
多くの企業さまに選ばれてきた理由を3点ご紹介します。

  • 豊富な実績
  • グループ会社「つながる科学研究所」と連携
  • キャンペーン制作を一括対応

豊富な実績

2000年の創業以来、ジーピーオンラインでは2,000件を超えるキャンペーン施策を支援し、結果を出してきました。

  • ブランドタイアップのシリアルキャンペーンで7.6万件の応募達成
  • フォロー&リツイートキャンペーンでフォロワー獲得とコストメリット実現
  • レシートキャンペーンで月あたり10,000件の応募獲得達成

試行錯誤を経て培ったノウハウをもとに、お客さまのご要望に合ったキャンペーン施策をご提案いたします。

グループ会社「つながる科学研究所」と連携

キャンペーンに必要不可欠なSNSのアカウント開設・運用に関してもお任せください。SNSマーケティングに特化したグループ会社、「つながる科学研究所」と連携し、新規立ち上げからサポートいたします。

  • どんな風に運用していけばいいか分からない
  • 投稿していくネタがない
  • SNSを熟知した人が担当にいない

など、なんでもご相談ください。

キャンペーン制作を一括対応

ジーピーオンラインのキャンペーンサイト制作では、キャンペーンに特化したチームが企画・サイト制作・システム構築まで一括でお引き受け可能です。そのため、キャンペーンツールやページ制作などでベンダーを分ける必要はありません。

また、キャンペーンでは個人情報を取り扱う機会が多くありますが、当社はPマーク(JIS Q 15001)取得企業のため、安心してお任せいただいております。

キャンペーン実施をお考えの企業さまは、ぜひお気軽にお問い合わせください。

ジーピーオンラインにキャンペーン企画の相談をする

この記事の著者
ケン

WRITERケン ライター

大手採用メディア運営企業にてWebコンテンツ制作に約10年携わった経験をもつコンテンツディレクター兼ライター。これまでの経験を活かし、有益なWebマーケティングに関する情報を発信していきます。

関連記事
制作実績

制作実績一覧へ